【成果が上がらない時にどうするか?】
仕事でも勉強でもスポーツでも、
「頑張っているのに上達しない、望むような結果が出ない、そんな自分に満足出来ない。」
ということありますよね。
原因はただ2つ↓↓
1、そもそも本気でやっていない
2、やり方が間違っている
このどちらかです。
1の人は、例えばダイエットを始めたいと言うわりには自分に甘く、食事を見直すことも無ければジムで運動することもない。
禁煙もそうですよね。やめるやめると言いながら、結局コンビニに行くたびに買っちゃったなんて良くある話…
重大な病気になってダイエットや禁煙をしなければあと3ヶ月で死ぬと宣告されれば別でしょうが、そもそも始めた理由が緊急を要していないんで、モチベーションが低いんですね。
結局は本気で取り組んでいないので、もちろん結果は出ません。
2の人は、例えば英語を話せるようになりたいと思っているのに、そのためにやっているのが受験教材の復習。文法や単語を毎日覚える。
これだったら外国人の友達を作って毎日話すか、いっそのこと海外に行っちゃって日本人のいない環境に飛び込んだ方が確実に喋れるようになりますよね。
でもこの2つの原因って、自分では気付きにくいんですよね。
誰かに指摘してもらって、「こうした方が早いよ。この方法がいいよ。」
って言われて気付くんですよね。
あとは素直に聞き入れて、言われた通りにやってみることが必要です。
ビジネスでも、一人で頑張って全然稼げないとか、もう何年もやっているけど、このビジネス自体が悪いんだとか、出来ない理由を探すより、
同じように頑張っている仲間の中に入る、素直に実績を上げている人のアドバイスを聞くとか、上手くいっている人の真似をするってことに変えればいいんですよね。
そう言う意味で一人でやらず、「環境を変える・環境に入る」というのは凄く大切です。
環境のおかげで自分が変化するってこともありますから。
僕も投資のコミュニティに入ってから変わったタイプです。
今後は自分が「環境づくり」をするつもりです。
とにかく出会う人の縁を大切に出来るようなビジネス展開を心掛けていきます。
コメントを残す